忍者ブログ

[PR]

2025年05月12日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ザシチズン考察

2014年02月27日

グランドセイコー SBGH020

ザ・シチズン(CTY57-1281)80周年記念モデル購入にあたり
18金自動巻き・普段使い可能・防水性・メンテナンスが楽で安く。
これを満たすモデルとして悩んだ時計がSBGH020である。


外観 装着感などなど

SBGH020はハイビート 対してCTY57-1281はCal.0910という新機軸のムーブ
ムーブメント自体ではグランドセイコーの方が歴史があり信頼もあるのはわかります。
ただし形状、グランドセイコー機械式モデルはバックスケルトンの部分が張り出し横から見ると樽を圧縮したかのような形状のため腕の細い人には装着感が不評のようで私も試着した際裏蓋の厚みには違和感を感じました。
店員さんもグランドセイコーの機械式は薄くする事を考えてないとおっしゃっておりその辺りは好みが別れる所でしょう。
カンパノラも大きく厚めの時計ですが裏蓋は膨らんだ形状ではなく腕にフィットしやすいよう金属フラップついているので違和感無く着けていられます。
金の質感
セイコーの18Kの時計はシチズンに比べ金の質感が薄い。
18金なのに色が薄いですねーと思わず店員さんに言ってしまったくらい薄い金色です。
よくいえば上品で控えめですが、メッキが抜けて来ているような金質の薄さを感じました。
18Kゴールド素材を望むのですから素材を強調し存在感はあってもよいのでは
文字盤
CTY57-1281はこれはかなり工夫されてますね。
白いだけでは無く光の反射によりキラキラと光ります。
開発コンセプトの
ムーブメントなどの組み立てをしている信州に降る雪をモチーフにしたダイヤル。誰もまだ足を踏み入れていない降ったばかりの雪が光を受けてキラキラと輝く様子を表現しました。
この表現
通りの美しさです。これは実際手に取るとわかります。
最後に価格グランドセイコー¥1,785,000 ザシチズン ¥840,000
なんと申しまして80本限定のこれが最後の1本CTY57-1281決定した理由でもあります。

メンテナンス

ザシチズンの場合10年保証と長く
ザシチズン機械式の場合 2年目 5年目 8年目に無償オーバーホールを実施してくれる。
この保証の長さ無償の定期保守点検は他社の機械式時計には無い手厚さである。
機械式時計数本所有していると定期オーバーホールも馬鹿になりません。
この保証内容は素晴らしいの一語につきます。

最近のシチズンはカンパノラなども斬新で美しい時計であり
CTY57-1281は長針 秒針の先端が曲げられカンパノラの針も拘りが見えます。

下記は現行モデルのザシチズン

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字