忍者ブログ

[PR]

2025年05月16日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワインディングマシーンを衝動買い

2016年12月30日
楽天ブラックカードの審査も無事に通過し15,000ポイントが配布されるようなので
前から欲しかったワインディングマシーンを衝動買い。
パノマティックルナ Ref:90-02-42-32-05も購入し
自動巻きの時計も増えて来たので15,000ポイント配布は助かります。

ロイヤルハウゼンの1本巻
ウッド調のプラ製品、見た目は豪華です。
動作は
■正回転(約1時間)作動→停止(3時間)→再始動回転(繰り返し)
■逆回転(約1時間)作動→停止(3時間)→再始動回転(繰り返し)
音も静かで問題無く巻けているようです。
スイッチが裏面にあり右回転・左回転のスイッチを切り替えした時はACアダプターを抜かないと再認識しないようです。
使い勝手を考えると前面に電源があるといいのですが見た目重視と時計の厚を選ばないため購入してみました。

もう一つはボクシーデザインの1本巻
1本のACアダプターで3台まで動かせるようです。
別途購入となりますがパワーエクステンドステーションにセットすれば12台まで同時に動かせるようです。
スイッチも全て前面に配置され、動作確認用のLEDライト点灯します。
まき上げもロイヤルハウンゼンは正回転・逆回転だけですが両回転もつきます。
こちらも動作音は静かです。

動作モードは
■回転方向設定(正転/反転/両回転)
■巻き上げモード設定
①約4分40秒間連続して28回回転、その後約55分20秒間休止、この作動を繰り返します。
②約7分8秒間連続して40回回転、その後約52分52秒間休止し、この作動を繰り返します。
③約9分8秒間連続して52回回転、その後約50分52秒間休止し、この作動を繰り返します。

巻き上げ終了時はきちんとセンターにストップします。
取りあえずパノマチックルナは正回転②の設定にして様子を見ています。

ホコリが入らないようプラ製のドーム型風防もつきます。
ロレックスデイトジャスト用にボクシーデザインのワインダー追加を考えています。

それではよいお年を
PR

オーバーホールから帰って来た

2016年06月14日

無料オーバーホールから帰って来たザ・シチズン(CTY57-1281)80周年記念モデル

ザ・シチズンは良いサービスですね10年保証に無料オーバーホール3回
綺麗になって帰ってきました。往復の送料含め0円
記念モデルの文字盤は美しい。
発売時のコンセプトは↓

デザインの特徴は、ムーブメントなどの組み立てをしている信州に降る雪をモチーフにしたダイヤル。誰もまだ足を踏み入れていない降ったばかりの雪が 光を受けてキラキラと輝く様子を表現しました。ケースには、18Kイエローゴールドを採用し、グレード感のある仕上がりになっています。



Next "オーバーホールから帰って来た"

SRP789の使用感

2016年06月10日

SEIKO SRP789K1 プロスペックス ダイバー 購入から1週間

SRP789は亀・タートル・コカ・コーラと呼ばれるモデルで有る事が分かった。
ベゼルカラーが青・赤のペプシと呼ばれるモデルが一番人気のようだ。
使用感
とにかく重いと慣れてい無いせいか着け心地がしっくり来ない
同じサイズのカンパノラ天満星は装着感が、よいように革ベルトの下にステンレスのフラップが着いている。
価格が異なるのでそこまでの贅沢は求めないがラバーもしくはシリコンに換装したほうがよいかもしれないですね。
ネットなど検索するとラバーだけでなく。ナイロンやキャンパスに換装されている方も多いようですね。
日差は+10秒程度一般の機械式と変わらない
滅多に日付を合わせない私にはデイデート機能は要らなかったかな
夜光SKY COCKPIT GW4000同様にダイバーズモデルとしてしっかり光ってくれます。
グラスヒュッテ・オリジナル、パノ・リザーブの余ったベルトで色イメージ
アリゲーターヌバックですがネイビーのベルトをイメージ
黒がしっくりきそうですね
カン幅は22mmちょっと探してみましょうかね

夏用時計

2016年06月03日

夏用時計にセイコー SEIKO SRP789K1 プロスペックス ダイバー 自動巻購入

夏用ステンレス時計がロレックスしかないため
4万円を切る位の価格帯+ステンレスの防水時計を探していた所
ちょっと懐かしいデザインの時計を発見しました

   
SRP789は想像したより大きくカンパノラより若干大きい
またステンブレスとはいえロレックス、ザ・シチズンCTY57-1281よりも重い
SRP789購入で、シチズン・セイコー・カシオの国産三ブランド揃った事になります。

Next "夏用時計"

ジャン・ルソーベルト受け取りに

2016年04月08日

今日のお供はモリッツ・グロスマン ベヌーパワーリザーブ

わたしにはパノリザーブの片面Dバックルが収まりが悪く装着感もよろしくなかったため
ジャン・ルソーでベルトオーダー、ルソーの担当者曰く12時位置のベルトが長く片面Dバックルとしては全体的にバランス悪いようですね。
せっかくのアリゲーター・ヌバックなのにちょっと残念
ベヌーパワーリザーブのように観音開きDバックルがやはりつけ心地はよいですね

文字盤に合わせ少し明るめの藍色に裏は赤のシャークでオーダー
ジャン・ルソーオーダーの良い所は裏地など
オプション料金が発生しない親切価格
これで片面Dバックルのつけ心地の悪さが改善


Next "ジャン・ルソーベルト受け取りに"